【施工スタッフ】小見野 雅史 こみの まさし (2025年1月入社)

弊社の施工スタッフの紹介ページです。
インタビュー形式にて掲載いたします。
基本情報
・名前:小見野 雅史 (58歳)
・前職:介護スタッフ

インタビューア:金子 雄哉
インタビュー内容
(金子) 弊社で働くきっかけを教えてください。
(小見野) スリー・シップスに勤めていた友人の紹介です。もともと別の仕事で一緒だった方でプライベートでも付き合いがあるので飲みに行った際に教えて貰いました(笑) その後、前職を辞めた際に思い出して応募してみました!

(金子) なるほどです!入社してどれくらいですか?
(小見野) 2025年4月で3か月目になります。
(金子) 普段どんなお仕事に入ってますか?
(小見野) いろんな現場ですね(笑)
新築から改修工事まで、主に商品の搬出入案件に入ってます。その中でも興味があるのはビルの改修工事です。
十数年前、改修工事の監督さんの助手を経験したことがありその影響もありますね。出来る・出来ないは別にしていろいろな仕事を一生懸命に覚えている最中です!
(金子) そういえば、小見野さんが入った案件は、お客さんが喜んでくれるのでお客さんから「次も小見野さんをお願いしたい!」ってよく言われてますので助かってます。
(小見野) ちょっと信じがたいですが、嬉しいですね。私が出来るんだから他の人もきっとできますよ(笑)
(金子) いえいえ!しっかり仕事をしてくれるはスゴイいことですよ。そんな小見野さんにとって仕事のやりがいは何でしょうか?
(小見野) 知らない仕事や、聞いたことはあるけどやったことがない仕事に携われる点ですね。知らないことを学べるのは楽しいです。歳ではあるんですけど現場での新たな発見が面白いです(笑)

(金子) なるほど!では逆にこの仕事の大変なところはありますか?
(小見野) 延々と重量物の搬入現場に当たるとキツイです(笑) あとは自分が田舎に住んでるのもあって遠方現場が続くとしんどいですね。。。まあ重量物でも台車とエレベーターが使えればなんとかなりますけどね。
あ!それと延々とやるガラだしなんかも苦手ですね
※ガラだし:コンクリートブロックを解体した廃材のこと
(金子) それは大変ですよね。ちなみに普段お仕事の後はどのようにして過ごしてますか?
(小見野) ビールを飲んでます(笑) 仕事後のビールは本当においしいですねぇ。遠方の現場が続いてる際は週2くらいでしか飲みにいけないのが辛いです。

(金子) そしたら次は小見野さんがスリー・シップスで働いて一番印象に残っていることを教えて下さい。
(小見野) これは仕事のことじゃあないんですけど、一緒に働くメンバーの人柄が皆さん良いです。真面目だけど、それ以前に全体的に優しい人が多いと感じています。
以前の職種が福祉関連だったこともあり、そうゆうところは無意識に見ちゃってるんだと思います。仕事は出来て当たり前かもしれないですけど、やっぱりやる気が感じられるかどうかも重要だと思ってます。
(金子) そうですよね。施工メンバーだけではなくお客さん側も小美野さんの人柄を見て「またあの人に来て欲しい!」ってなっているんだと思います。我々も小美野さんの人柄を見て今回インタビューをご依頼しました。
(小見野) その辺の自覚は自分では全くないですが、ありがとうございます!
(金子) いえいえ!そういえば小見野さんが今後弊社でやってみたい仕事はありますか?
(小見野) 冒頭に話した理由でビルの改修工事は携わりたいですね。それと、事務所移転関連の仕事もしてたので経験を活かす為にもそのような仕事があれば入ってみたいです。

(金子) わかりました!是非お願いしたいと思います。次にスリー・シップスに「ここは直して欲しい!」ということがあれば教えて下さい。
(小見野) 普段の業務連絡が重複するときが多々見受けられます、タイミング的に現場に向かっているときなどに発生するとこちらは混乱するので改善して欲しいです。
(金子) わかりました。そういった意見もありがたいのでしっかり改善に努めます。最後にスリー・シップスの求人へ応募を考えている方に何かメッセージがあればお願いします。
(小見野) 難しいですよね。。。ただ「いろんな仕事に携わってみたい」「いろんな仕事を覚えたい」という方についてはオススメです。未経験でも一生懸命なら周りの先輩方が教えてくれるハズです。人柄もいいですからね。
【インタビュー動画はこちら】
ここまでご覧いただきありがとうございました。
弊社の仕事に興味がある方は是非下記からご応募をお願いします。
