【施工スタッフ】清重 俊夫 きよしげ としお(2019年1月入社)

弊社の施工スタッフの紹介ページです。
インタビュー形式にて掲載いたします。

基本情報

・名前:清重 俊夫 (45歳)
・前職:モーター事業運営・雑工事6年

インタビューア:金子 雄哉

働くきっかけ

元々6年間くらい雑工をやってました。

ところがある日、元請けさんから「ちょっとだけ現場を手伝ってくれないか?」と所属会社を抜いて直接お声をかけて頂いたんですね。お世話になっていた方なので快諾し現場に行ったところ、そこには所属会社の社長が居て鉢合わせとなったんです。。。

つまり業界内の暗黙の了解(飛び越え)を破ってしまったんですね。
もちろん社長は大激怒、そのまま気まずくなってしまい会社は辞めてしまいました。

その後、経験を活かすために「建設業」「雑工事」「日払い」のワードで仕事を探していたところスリー・シップスがヒットして応募に至りました。

どんな案件で働いてますか?

スリー・シップスは仕事が選べるので港区六本木付近をメインに場所で選んでいます。
それとお客様から指名を貰う事も多いのでその場合は場所問わず伺っています。

具体的には店舗の改修工事、その中でもゴミ捨て、残事物の運び出し、整理整頓・片付けが多いです。

ご指名をお客様から頂けるまで6年掛かりました笑

印象に残っていることを教えて下さい

一度辞めたスリー・シップスに再度戻ったことです。

実は自分、令和の虎に出演して炎上している経験があるんですね。
番組の中で就職を勝ち取ったけどうまくそこで続かなかった。。。。

それでその企画はお蔵入り・・・・

辛い経験だったので2週間くらいはうつ状態でした。。。

そのあとは年収オークションなんかにも出演させて頂いたりと色々ありましたが、結局は思った通りの就職活動とならず最終的にはスリー・シップスに戻ることにしました。

やっぱり現場仕事は楽しいなとか思ってた矢先、お客さんから「次回も清重さんに来て欲しい!」という初めての指名を頂くことが出来たんですね。

この一連の流れが印象に残っていることです。

今後働きたい現場はありますか?

あります。
ずばり!ノーヘル(ヘルメットが不要)な現場ですね。

年齢的にも、もう無理が効かないので出来るだけ長く続けられるような楽な現場に行きたいです笑

弊社の良いところ・悪いところを教えて下さい

【良いところ】

まずは時給換算すると美味しい案件が多いと思います。
上下関係もほとんどなく、理不尽さを感じることはありません。

例えば、会社員は移動時間を含めると大体10時間くらいは毎日稼働していると思います。
そう考えると実際の時給は少ないと考えることが出来ます。

対してスリー・シップスは日勤・夜勤・ハーフ・夕勤と選べたり、現場自体が早く終わることも非常に多いです。
例えば3時間くらいで終わる見込みと事務所が判断している現場は、実働は1~2時間だったりするのでそう考えると移動も含めた実際の時給ってのは高いと言えるんですね。

だからこそ無理なく続けやすいと思います。

【悪いところ】

悪いところはないです笑
と言いたいですが、一緒に入るメンバーの中にはもう少し自分から動いて欲しいなと思う方はそこそこいます。

ここまでご覧いただきありがとうございました。
弊社の仕事に興味がある方は是非下記からご応募をお願いします。

記事一覧
資料請求・お問い合わせ